木20時開演
【ロマ数トレラン】投資分析と数学-数理的思考で読み解く金融市場のメカニズム-
オンライン(zoom)
19:50
20:00
ガイダンス回無料 (本編 23,650円(税込))
Coming Soon
∞「数字の背後にある市場の論理を理解する」——それが、投資の第一歩∞
経済や金融の世界では、毎秒ごとに膨大なデータが生まれています。
わずかな情報の差が、大きな成果の差となって現れる現代の投資環境。
AI・データ分析・アルゴリズム取引が当たり前となった今、「勘」や「経験」だけではもはや市場を読み解くことはできません。
そこで注目されるのが、「数学的思考」に基づく投資分析です。
本セミナーでは、3部構成で株式・債券・オプションを題材に、金融市場の背後にある数理構造をわかりやすく解説します。
数式の意味を丁寧に紐解きながら、理論と実践をつなぐ“思考のツール”としての数学を学びます。
▼第1部:株式投資とリスク・リターンの数理
投資の世界で最も重要なテーマの一つ、「リスクとリターンのバランス」。
統計学と最適化理論の視点から、ポートフォリオ理論やCAPM(資本資産評価モデル)の基礎を理解します。
平均・分散・共分散、β値などの概念を用いて、データに基づく合理的な投資判断を学びましょう。
▼第2部:債券投資と金利の数理構造
投資の世界で最も重要なテーマの一つ、「リスクとリターンのバランス」。
統計学と最適化理論の視点から、ポートフォリオ理論やCAPM(資本資産評価モデル)の基礎を理解します。
平均・分散・共分散、β値などの概念を用いて、データに基づく合理的な投資判断を学びましょう。
▼第3部:オプション理論と確率の世界
確率・統計・微分方程式など、数学が最も直接的に応用される分野がデリバティブ。
本パートでは、ブラック=ショールズモデルを通じて、価格変動を確率的に評価する仕組みを解説します。
「数式の裏にある経済的意味」を理解し、理論と実務の橋渡しを行います。
∞セミナーの目的∞
数学的思考がもたらす、投資の新しい視点。
本セミナーは、難しい理論を詰め込むことが目的ではなく、数式を“読み解く力”と“投資判断に応用する力”を育むことを目指します。
数式は投資を理解するための言語であり、感情や経験に左右されない合理的な意思決定を支えるツールです。
数のロジックを通して市場の秩序を捉え、リスクを恐れずに戦略的に挑む思考を身につけましょう。
∞このセミナーのおすすめポイント∞
✅投資分析の基礎から体系的に学べる
✅数式の意味を直感的に解説(微分・積分・行列を未習でも安心)
✅Excelを使った実践的演習(ソルバー・データ分析・行列関数など)
✅取り上げる数学テーマ:級数、微分、積分、行列、偏微分、最適化、正規分布、ブラウン運動、確率微分方程式
✅理論と実践をつなぐ「定量的な思考力」が身につく
不確実性の時代だからこそ、感覚ではなく理論を
数学という普遍的なツールで、金融市場のメカニズムを“見える化”しませんか?
このセミナーが、あなたの投資判断を次のステージへ導くきっかけとなるでしょう。
∞受講対象∞
・データや理論に基づいて投資判断を行いたい社会人の方
・株式・債券・オプションの価格形成を体系的に理解したい方
・金融工学・数理ファイナンスの考え方を実務に応用したい方
・数学的アプローチで資産運用を見直したい方
上記に1つでも当てはまる方は是非ご受講ください
∞セミナー講師∞
坂本 昌夫(さかもと まさお)

数学×金融×システム開発のプロフェッショナルが、投資を「数理の言葉」で解き明かす
本セミナーの講師は、元証券会社勤務・元IBMプロジェクトマネージャーという異色のキャリアを持つ数理のスペシャリスト。
中央大学理工学部数学科を卒業後、三洋証券株式会社ではホストシステム開発からアセットアロケーション、デルタヘッジなどの自己勘定取引の数理モデル開発に携わり、社内では「証券アナリストのための数学講師」としても活躍。
その後、日本アイ・ビー・エム株式会社にてプロジェクトマネージャーとして銀行を中心とした金融システム構築プロジェクトを牽引し、金融理論を実際のシステムに落とし込む“架け橋”として数多くのプロジェクトを成功に導きました。
現在は、数理統計学・ベイズ統計学・時系列解析・機械学習・データマイニングなど幅広い分野で教育・指導を行い、「理論と実務をつなぐ数学教育」をモットーに活動中。
ExcelやR、Pythonを用いたプログラミングから、金融モデリング、最適化、オペレーションズリサーチまで、ビジネス・研究・教育の現場を横断的に支援しています。
数学教員免許(中学1級・高校2級)、特種情報処理技術者、統計士、データ解析士など多彩な資格を持ち、数理的思考を現実の意思決定に活かす指導に定評があります。
「数式の裏には、必ず経済や人の行動の“意味”がある。」
——理論を実務に活かす真の“数理リテラシー”を、このセミナーで体感してください。
∞開催場所∞
オンライン(zoom)
※好きな場所でご受講できます。「zoom」を用いてオンラインでセミナーを行います。
※ブラウザが利用できるPCやタブレットなどの環境をご用意ください。
※iPad等タブレットの使用は一部機能が制限される場合がございます。パソコン端末でのご参加を推奨いたします。
∞開催日時∞
第00回 2026年1月15日(木) 20:00~21:00(ガイダンス回・無料)投資分析の基礎となる主な数学の紹介
※今後の本編(全6回)の開催予定
第01回 2026年01月29日(木) 20:00~21:30 平均と金融の関わり
第02回 2025年02月12日(木) 20:00~21:30 株式のリターンとリスク、分散投資
第03回 2026年02月26日(木) 20:00~21:30 ポートフォリオ理論
第04回 2026年03月12日(木) 20:00~21:30 債券投資分析(利回り曲線(イールドカーブ)、デュレーション、コンベクシティ、金利変動リスク)
第05回 2026年03月26日(木) 20:00~21:30 オプション理論、二項モデル
第06回 2026年04月09日(木) 20:00~21:30 ブラック–ショールズモデル、オプションのリスク指標
※1月15日開催の第0回は1月29日スタートの本編のガイダンス回となります
※本編ご受講に際し、ガイダンス回(無料)のご受講は必須ではございません
※本編ご参加には別途お申し込みが必要となります
※本編では各セミナー開催後に参加者全員にセミナーの録画動画を配信、この動画は最終回の約1年後まで視聴できるようにしますので、ご都合のつかない回は動画にてご視聴いただけます
∞料金とお申し込みに関して∞
・ガイダンス回(2026年1月15日) 無料
⇒お申込み
・本セミナー(全10回) 23,650円(税込)
⇒本編お申込み
◆ガイダンス回(無料)について
出席・欠席に関わらず、お申込みいただいた方全員にガイダンス回当日の動画をお送り致します。後から動画で視聴されたい方も本ページよりお申込みください。
◆本編(有料)について
本編お申し込みの方にはご請求のご案内をメールにてご連絡いたします
∞ロマ数トレランとは∞
「時間はかかってもいいから数学の美しさを中身からしっかり理解したい!」
聞いているだけでわくわくする華やかなテーマが満載のロマンティック数学ゼミ。
その根底となる理論からしっかり学びたい。ロマ数トレランはそんな声から生まれました。
ロマ数トレランは、内容を確実に理解することを目標とします。同じ気持ちをもった仲間と一緒に学んだ先には新しい数学の世界が待っています。
~トレランとは~
山を縦走する山岳レースを意味するトレイルランニングの略です。
急坂は大変な時はありますが、いったん頂上に上がれば壮大な風景を楽しむことができます。
数学も同じです!平坦な道も、下り坂も、そして時にはハードな時もありますが、頑張って登りきれば素晴らしい風景が広がっているのです!
※ロマ数トレランでは受講生の理解に合わせて講師が適切な速度になるよう誘導しますが、受講者の理解を優先するため、カリキュラムの進度は確約いたしかねますので、予めご了承ください。
※質問の内容がセミナーの趣旨とそれる場合や、セミナーの適切な進行の妨げになると講師が判断した場合には、解説はセミナー内ではなく別途個別指導をご受講いただくようご案内することがあります。
===========================
■用意するもの
zoomを用いてセミナーを行いますので、ブラウザが利用できるPCやタブレットなどの環境をご用意ください。
===========================
【ご参加にあたって(必ずご確認ください)】
—————————————————————
■開催当日は、以下の手順でご入場いただけます。
≪PC,ブラウザ版でご参加の場合≫
1. Peatixにログインし「チケット」ページに移動
2. 該当セミナーの「イベントに参加」をクリック
3.「主催者からのお知らせ」をお読みいただいた上で、「イベントに参加」ボタンを押すとzoomの会場ページに繋がります。
≪アプリでご参加の場合≫
1. Peatixにログインし「チケット」ページに移動
2. 該当セミナーの「チケット表示」をクリック
3.「イベントに参加」ボタンをクリック
4.「主催者からのお知らせ」をお読みいただいた上で、「イベントに参加」押すとzoomの会場ページに繋がります。
■開場は開催の約5分前となります。それ以前のご入場はお控え下さい。
■開催当日の電話対応はできかねます。お問合せはメール、もしくはお問合せフォームよりお願い致します。
■iPad等タブレットの使用は一部機能が制限される場合がございます。パソコン端末でのご参加を推奨いたします。
===========================
■個人情報の取り扱いについて
和から株式会社では、お申込みにて提供いただいた利用目的は次のとおりです。
・お申し込み手続きの実施
・講座等の実施
・お客様との事務連絡
・各種のご案内(メールや電話によるセミナーのご案内など)
※詳しくはこちらをご参照ください。